アラフォー夫婦がそれぞれ健康を意識して行動し始めた件

当ページのリンクには広告が含まれています。

どうも、かひです。

アラフォーといってもまだ30代。全然いけると思っていたけど、2025年、夫婦そろって体調を崩しました。

妻のねるこはギックリ腰。私は夏バテ。

スポーツや筋トレをほとんどして来なかった夫婦が、ケガや体調不良を理由に変わり始めたので、その進捗状況をまとめます。

目次

妻ねるこの健康対策

ねるこがギックリ腰になったのは今年の4月ごろ。

今まで腰痛の経験がないねるこは、なかなか治らない腰痛に危機感を感じたようです。

これまでやったことのないストレッチや筋トレを、朝や風呂上がりにやり始めました。

行動して5ヶ月ほど経ちますが、おしりや肩の筋肉に変化が出てきたようで、ビフォーアフターの画像を見せてくれました。

なかなか変化のない部位を見ては「ちくしょ~」と言ってます。

まだお腹をへこませることができておらず「筋肉がつけば、ご飯後も下っ腹は出ない」と、筋トレを張り切ってます。

ねるこのやる気、姿勢は今までにない本気なので、私も負けられないな~と思うようになりました。

私かひの健康対策

私は夏バテでご飯を食べる量が減ってしまい、体重とともに体力まで失ってしまいました。

4月ごろは67キロあった体重が60キロ前後になってビックリ。

今まで風邪ひいても薬飲んで2日程度で治っていたのに、今回は1週間ずっと苦しい状態でした。

仕事に復帰しても体力が持たず、集中力もない…

「このままじゃダメだ」と思い、私が取り組んだのは縄跳びです。仕事が終わって5分ほど、軽く飛ぶだけ。

5分でも汗が出て、息が上がります。

縄跳び後に心地よい疲労感を感じたので、2~3日に1回のペースでやってます。

ふくらはぎの筋肉ができてきたかも。

「かも」でもポジティブな変化は嬉しいですね。

次に、筋トレです。今のところ、筋肉の少ないやせた体型をしているので、スクワットや腕立て、腹筋などをはじめました。

今まで腹筋が割れたことはない私。

今後どうなるか分かりませんが、体力をつけるために縄跳びと筋トレは継続します。

最後に、ウォーキングを始めるつもりです。

リフレッシュを兼ねて山登りができたら最高だなと思ってます。

秋なら楽しめそうな気がする。

どんな変化が起きるか楽しみだ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次