どうも、かひです。
今回は私が最近、うれしかったことをつづります。
大したことではないけど、私の心にグッときたことです。
毎日、息子がひまわりを観察すること

秋らしい寒さになってきたこの頃ですが、息子のぴぴは朝ごはんを食べたら、ひまわりを観察に行きます。
種を植えることから始めて、どんどん大きくなるひまわりを見るのが朝の日課です。
数日前にひまわりは、ぴぴより大きくなりました。
これから冬の寒さに負けずにひまわりが育つのか、花は咲くのか、ちょっと心配です。
どんな結果になっても、ぴぴが観察する楽しさを教えてくれたひまわりに感謝します。

姪っ子と息子が芋ほりを楽しんだこと

ここ数年、実家のさつまいも収穫を手伝っている我が子。
今回は姪っ子も参戦して、楽しそうでした。
姪っ子に会えることだけでもぴぴは嬉しいのに、さつまいもを一緒に掘っている姿を見ると、私はほっこりします。
これが田舎暮らしのいいところだよね。
実家が近くにあって、兄弟夫婦や姪っ子と一緒に遊んで、ご飯を食べて、また遊んで。
疲れるけど、心地よい疲労感。
明日から仕事頑張ろうと思える癒しの時間でした。
「さっきの仲直りしよう」と息子から言えたこと

私も息子も頑固でゆずらない性格です。
些細なことでケンカになってしまった時のこと。
私はケンカすると、距離を置くことにしました。
ちょうどぴぴはお風呂に呼ばれて、1人でスマホをポチポチ。
風呂から上がってきたぴぴから「さっきの仲直りしよう」と言ってくれました。
保育園でもそうやって仲直りしているのかなと思うと、子どもの成長を感じました。
今までだったら泣きだすほど怒ったり、ずっと文句を言い続けていたからです。
不機嫌そうな態度を見せず、自分から謝れた息子はすばらしい!
はい、そうです。私も早めに謝ってあげないと、ですよね。
妻が単発のアルバイトを始めたこと

この数年間、妻はパートで働きつつ、育児、家事をこなすハードワーカーでした。
毎日バタバタしていて大変だったと思います。
今は息子が自分のことを自分でできるようになってきて、妻は少しだけ時間に余裕が出てきたみたいです。
その結果、妻は単発のアルバイトを始めました。今回は、イベントの補助スタッフらしい。
無理してほしくないけど、あまり行動に移さない妻が自分で決めて行動し始めたことが嬉しい。
その分、私は息子と2人で遊ぶことになるんですが、妻にはない企画力でアレコレ楽しめないか工夫してます。
何はともあれ、これからも単発のアルバイトをやるそうなので、妻がどんどん活躍してくれることを祈ります。
何気なく妻にプレゼントができたこと

日頃から妻に感謝しているのですが、私は感謝を感情的に表現することが苦手です。
言葉は一緒でも気持ちがこもっているように話せないのです。
なので、何かしらをプレゼントしながら感謝の気持ちを伝えるようにしています。
今回は紅茶をプレゼントしました。
毎日、水筒に紅茶を持っていく妻に、たまには違った紅茶を楽しんでもらいたくて。
私とは対照的に妻は感情表現が上手で、紅茶をとても気に入ってくれました。
不定期で気まぐれなプレゼントですが、感謝を伝えるために私には欠かせません。